会議所情報 |
|
経営支援情報 |
|
金融支援情報 |
|
検定情報 |
|
観光案内 |
|
|
久慈商工会議所 |
|
〒028-0065
岩手県久慈市十八日町一丁目45番地 |
|
|
|
電話 |
|
0194-52-1000 |
|
FAX |
|
0194-52-1051 |
|
|
久慈商工会議所山形支所 |
|
〒028-8602
岩手県久慈市山形町川井8-30 |
|
|
|
電話 |
|
0194-72-2743 |
|
FAX |
|
0194-72-2753 |
|
|
|
|
|
マンガ グルメ三陸街道
第2弾 「海の幸編」 発行!
令和3年12月18日、ついに全線開通した三陸沿岸道路(復興道路)は、青森県八戸市から宮城県仙台市までの359kmもの長い距離をつなぐ高規格道路で、八戸−仙台間の所要時間がこれまでより3時間も短縮され、5時間13分となりました!
この三陸沿岸道路沿線の5市(八戸市・久慈市・宮古市・釜石市・大船渡市)の商工会議所等が連携して、地域のグルメをマンガで紹介するガイドブックを昨年に引き続き作成しました!
シリーズ第2弾は、各地域が面している海(海の幸)をテーマに、漫画家なかはら・ももた先生が、各地域の飲食店を巡り・食べながら取材し、オリジナルマンガで紹介しています。
※シリーズ第1弾のテーマは、「ラーメン」(第1弾専用ページはこちらから!)
東日本大震災や自然災害、新型コロナウイルス感染症に見舞われながらも、力強く営業を続ける三陸の飲食店の物語をぜひ!ご覧ください。

■ 漫画家プロフィール
千葉県民。1990年少女マンガ誌「ぶーけ」にて漫画家デビュー。
酒とアイドルと朝ドラが大好き。「あまちゃん」ファンであり、あま絵作家としても活動。
■ 久慈市内の配布場所
・道の駅くじ やませ土風館 (住所:久慈市中町2-5-6)
・情報交流センターYOMUNOSU (住所:久慈市中央3-58)
・久慈市役所
・久慈地区合同庁舎
・久慈商工会議所
・久慈商工会議所山形支所
そのほかの地域の配布場所については、各商工会議所へお問い合わせください。
(無くなり次第終了)
このガイドブックは国土交通省東北地方整備局「道絆プロジェクト2021」及び岩手県県北広域振興局の地域経営推進費を活用して作成したものです。
■ 発行者
三陸グルメマンガプロジェクト実行委員会
八戸商工会議所 ・ 久慈商工会議所 ・ 宮古商工会議所 ・ 釜石商工会議所 ・ 大船渡商工会議所 ・ 岩手県県北広域振興局 ・ 沿岸広域振興局
■ 協 力
岩手県商工会議所連合会
■ お問い合わせ
久慈商工会議所 地域振興課
TEL 0194-52-1000
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
商工会議所を知ってもらうキャンペーン
|
|
 |
日本政策金融公庫)
|
|
 |
株式会社全国商店街支援センター |
|
 |
久慈市HP |
|
 |
商工会議所共済制度
|
|
 |
日 本 商 工 会 議 所
|
|
 |
中小企業支援メディアサイト CHAMBER WEB
|
|
 |
経営に役立つ情報を提供
|
|
 |
中小企業のためのBCP(事業継続計画 |
|
 |
久慈市の観光と特産品の情報発信基地
やませ土風館 |
|
 |
中小企業・小規模事業者の
未来をサポートするサイト |
 |
東北絆まつり |
|
|
|
PDFファイルを表示するには、最新のAdobe Reader(無料)が必要です。
ダウンロードはこちら
 |
|
|
|
|
|